![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TOP>各種情報TOP>ごみ・資源物のゆくえTOP>ごみ・資源物のゆくえ(びん) |
■ ごみ・資源物のゆくえ(びん) |
![]() |
家庭から排出されるびんがどのように処理・再資源化されるのかをご紹介します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 排出 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
びんは、缶やペットボトルと同一の袋にまとめられて家庭から排出されます。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2 収集・搬送 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
排出された袋は収集車により収集され、資源選別センターに搬送されます。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3 選別処理 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
まとめて排出された袋は、資源選別センターで、缶、びん、ペットボトル、その他プラスチックに選別されます。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4 リサイクル事業者への引渡し・工場への搬送 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
選別されたびんはリサイクル事業者へ売却(その他の色のびんは引渡し)され、カレット工場へ搬送されます。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5 再生処理 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
カレット工場に搬送されたびんは砕かれてカレット(ガラスくず)となります。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6 再生品 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
カレットから、びん、タイルの骨材などに生まれ変わります。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
T O P | 概 要 | 事業案内 | イベント情報 | 各種情報 | お問い合わせ |