トップイメージサイトマップへ
TOP 概要 事業案内 イベント情報 各種情報 お問い合わせ

TOP事業案内粗大ごみの適正処理、リサイクル及びリユース推進事業TOP

■ 粗大ごみの適正処理、リサイクル及びリユース推進事業(センターリサイクル)

スペーサー

 資源物の随時持ち込みができる長坂谷ストックヤード・栄ストックヤードの管理を行っています。

スペーサー
スペーサー

受入品目・出し方

スペーサー
スペーサー
スペーサー スペーサー

長坂谷ストックヤード・栄ストックヤード

スペーサー
スペーサー

紙   類

紙類(新聞紙・雑誌・段ボール・牛乳パック)は別々に分けて、持てる程度の大きさで十文字にしばってください。牛乳パックは、洗って平らに開いてから乾かしてください。

スペーサー
スペーサー

布   類

十文字にしばるか、ポリ袋に入れてください。(布団綿、枕、革製品等は対象外です。)

スペーサー
スペーサー

あ き 缶

缶(スチール缶・アルミ缶)は、飲み物・食べ物が入っていたものに限ります。中を空にして洗ってください。

スペーサー
スペーサー

ペットボトル

ペットボトルは、飲み物・食べ物が入っていたものに限ります。キャップとラベルを外し、中を空にして洗ってください。

スペーサー
スペーサー

ガラスびん

びん(ワンウェイびん・リターナブルびん)は、飲み物・食べ物が入っていたものに限ります。中を空にして洗ってください。

スペーサー
スペーサー

プラスチック製容器包装

・中身がはっきりと確認できる半透明の袋にまとめて入れてください。
・中身を残さないようにして、中をゆすいでください。
・プラスチック製容器包装への異物混入は行わないでください。

スペーサー
スペーサー

小さな金属類

・袋に入れずに専用のボックスに入れてください。
・包丁などの危険物は、新聞紙などに包んでお出しください。
・傘は金属製の骨組みと布・ビニール部分を分けてお出しください。
布・ビニール部分は「燃やすごみ」にお出しください。
・オイル缶やペンキ缶は、中身を使い切ってからお出しください。

スペーサー
スペーサー

使用済み乾電池

・袋に入れずに専用のボックスに入れてください。
・ボタン電池や充電式電池(二次電池)、バッテリー等は回収できません。

スペーサー
スペーサー

スプレー缶

・穴をあけずに、中身を使い切って半透明の袋に入れて専用のボックスに入れてください。
・プラスチック製のキャップは、外して「プラスチック製容器包装」の専用ボックスに入れてください。

スペーサー
スペーサー

燃えないごみ

・品目は、ガラス類、陶磁器類、蛍光灯、電球です。
・ガラスや蛍光灯、電球などは購入時の箱または新聞紙などに包んで専用のボックスに入れてください。

スペーサー
スペーサー
スペーサー 受入かご スペーサー 小型家電回収ボックス スペーサー
スペーサー

受入かご

スペーサー

小型家電回収ボックス

スペーサー
スペーサー
スペーサー

ご利用方法

スペーサー
スペーサー
スペーサー

 申込み等は必要ありません。市民の方なら、どなたでも利用することができます。受入時間内に直接お持ちください。

スペーサー
スペーサー  長坂谷ストックヤード・栄ストックヤードの受入時間及びアクセス等はこちら(施設案内)へ! スペーサー
スペーサー
スペーサー

ご利用にあたっての注意事項

スペーサー
スペーサー
スペーサー 飾り

事業活動に伴い発生した資源物の持ち込みはできません。

スペーサー
スペーサー 飾り

資源物の回収は、買い取り(有償)ではありません。

スペーサー
スペーサー 飾り 小型家電の詳細については、横浜市資源循環局のホームページをご確認ください。 スペーサー
スペーサー 飾り センターリサイクルの詳細については、横浜市資源循環局のホームページをご確認ください。 スペーサー
スペーサー
T O P 概  要 事業案内 イベント情報 各種情報 お問い合わせ