![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 缶・びん・ペットボトルのリサイクル推進事業(施設見学) |
![]() |
![]() |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、見学を制限させていただいております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。 |
小学生を対象に、教室と選別施設をオンラインでつなぐ出前講座「教室で社会科見学」を実施しています。 |
![]() |



各資源選別施設では、施設見学を随時受け付けています。市民の皆様が缶、びん、ペットボトルを出される際の注意点や必要性、缶、びん、ペットボトルがどのようにリサイクルされるかを学ぶことができます。
また、皆様が日頃疑問に感じていることにもお答えいたします。

![]() |
見学内容 |
![]() |
|
![]() | |||
![]() |
![]() |
ビデオによる概要説明 |
![]() |
![]() |
![]() |
リサイクルの流れ |
![]() |
![]() |
![]() |
施設内見学コース |
![]() |
![]() |
![]() |
排出時の注意点や分別の重要性などの説明(啓発コーナー) |
![]() |
![]() |
※以上で約1時間ですが、内容や時間につきましてはご相談ください。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
申込方法 |
![]() |
|
![]() | |||
![]() |
施設見学は、「施設見学申込書」を印刷して必要事項をご記入の上、各資源選別施設にFAXしていただくか、電話にて1見学予定日、2見学の目的、3見学者人数、4来場方法、5ご担当者名をお伝えしていただく方法によりお申込みください。 |
![]() |
|
![]() |
※他の見学会や業務の都合によってご希望に沿えない場合があります。 |
![]() |
|
![]() | |||
![]() |
![]() |
緑資源選別センター |
![]() |
![]() |
所 在 地 |
横浜市緑区上山1−3−1(アクセスはこちらへ) |
![]() |
![]() |
電話番号 |
045−935−0098 |
![]() |
![]() |
FAX番号 |
045−933−9161 |
![]() |
![]() |
受付時間 |
月曜日から土曜日まで(午前9時から午後5時まで) |
![]() |
![]() |
・施設見学パンフレット [PDF:314KB] |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
戸塚資源選別センター |
![]() |
![]() |
所 在 地 |
横浜市戸塚区上矢部町1921−12(アクセスはこちらへ) |
![]() |
![]() |
電話番号 |
045−813−7174 |
![]() |
![]() |
FAX番号 |
045−813−8483 |
![]() |
![]() |
受付時間 |
月曜日から土曜日まで(午前9時から午後5時まで) |
![]() |
![]() |
・施設見学パンフレット [PDF:249KB] |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
鶴見資源化センター |
![]() |
![]() |
所 在 地 |
横浜市鶴見区末広町1−15−1(アクセスはこちらへ) |
![]() |
![]() |
電話番号 |
045−503−0091 |
![]() |
![]() |
FAX番号 |
045−503−0160 |
![]() |
![]() |
受付時間 |
月曜日から土曜日まで(午前9時から午後5時まで) |
![]() |
![]() |
・施設見学パンフレット [PDF:330KB] |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
金沢資源選別センター |
![]() |
![]() |
所 在 地 |
横浜市金沢区幸浦2−7−1(アクセスはこちらへ) |
![]() |
![]() |
電話番号 |
045−785−6802 |
![]() |
![]() |
FAX番号 |
045−785−6829 |
![]() |
![]() |
受付時間 |
月曜日から土曜日まで(午前9時から午後5時まで) |
![]() |
![]() |
・施設見学パンフレット [PDF:236KB] |
![]() |
|
![]() |
T O P | 概 要 | 事業案内 | イベント情報 | 各種情報 | お問い合わせ |