![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TOP>事業案内>資源選別施設管理運営事業TOP>出し方のお願いTOP>びんの出し方のお願い |
■ 缶・びん・ペットボトルのリサイクル推進事業(びんの出し方のお願い) |
![]() |
![]() |
びんの出し方 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対象物 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
食べ物や飲み物(飲み薬を含みます。)が入っていたびんが対象となります。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 キャップとラベルをはずす |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
・金属製のキャップは「小さな金属類」、プラスチック製のキャップは「プラスチック製容器包装」にお出しください。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2 中を空にして洗う |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
・洗ったあとは何も入れないでください。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3 半透明の袋に入れて出す |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
・缶、ペットボトルと一緒に、半透明の袋に入れてお出しください。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご注意! |
![]() |
![]() |
![]() |
リサイクルに支障となるものがたくさん混入しています。ルールを守ってお出しください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 農薬・塗料びん ■ |
![]() |
■ タバコの吸殻 ■ |
![]() |
■ 食べ残し・未開封 ■ |
![]() |
![]() |
農薬・塗料びんは、中身を使い切ってから、「燃えないごみ」にお出しください |
![]() |
洗った後のびんには何も入れないでください。 |
![]() |
食べ残し・飲み残しや未開封のびんは中身を使い切り、洗ってから、お出しください。 |
![]() |
![]() | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 注射器 ■ |
![]() |
■ 注射針 ■ |
![]() |
■ 化粧びん ■ |
![]() |
![]() |
洗った後のびんには何も入れないでください。 |
![]() |
洗った後のびんには何も入れないでください。 |
![]() |
化粧びんは、中身を使い切ってから、「燃えないごみ」にお出しください。 |
![]() |
![]() | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 薬品びん ■ |
![]() |
■ 耐熱ガラス ■ |
![]() |
■ 陶器 ■ |
![]() |
![]() |
薬品びん(飲み薬を除きます)は、中身を使い切ってから、「燃えないごみ」にお出しください。 |
![]() |
耐熱ガラス(哺乳びんを含みます)は、「燃えないごみ」にお出しください |
![]() |
陶器は、「燃えないごみ」にお出しください |
![]() |
![]() |
T O P | 概 要 | 事業案内 | イベント情報 | 各種情報 | お問い合わせ |