![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TOP>事業案内>缶・びん・ペットボトルのリサイクル推進事業TOP>出し方のお願いTOP>缶の出し方のお願い |
■ 缶・びん・ペットボトルのリサイクル推進事業(缶の出し方のお願い) |
![]() |
![]() |
缶の出し方 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対象物 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
食べ物や飲み物(飲み薬を含みます。)が入っていた缶が対象となります。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 キャップとラベルをはずす |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
・金属製のキャップは「小さな金属類」、プラスチック製のキャップは「プラスチック製容器包装」にお出しください。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2 中を空にして洗う |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
洗ったあとは何も入れないでください。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3 つぶさずに出す |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
・お菓子の缶など、口の大きいものは、他のものが中に入らないよう、つぶしてください。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご注意! |
![]() |
![]() |
![]() |
リサイクルに支障となるものがたくさん混入しています。ルールを守ってお出しください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ スプレー缶 ■ |
![]() |
■ ペンキ缶 ■ |
![]() |
■ タバコの吸殻 ■ |
![]() |
![]() |
スプレー缶は中身を使い切ってから、「スプレー缶」にお出しください。 |
![]() |
ペンキ缶は中身を使い切ってから、「小さな金属類」にお出しください。 |
![]() |
洗った後の缶には何も入れないでください。 |
![]() |
![]() | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 接着剤 ■ |
![]() |
■ 未開封の缶 ■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
接着剤(金属類の缶など)は中身を使い切ってから、「小さな金属類」にお出しください。 |
![]() |
未開封の缶は、中身を使い切り、洗ってから出してください |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
T O P | 概 要 | 事業案内 | イベント情報 | 各種情報 | お問い合わせ |